メール管理は以外と大変
以前の記事で、Gmail、YAHOO!メールの取得方法について書きました。
それらを参考にメールアドレスを取得し、使用している方、特に、複数のメールアドレスを使用している方には共通の悩みがあるはずです。
それは、
「メール管理がめんどくさい!」
という悩みです。
というのも、GmailもYAHOO!メールも、違うアドレスに届くメールを確認する際、それぞれのアドレスごとにログインをやり直す必要があるからです。
「ログインくらい大した手間じゃない」と考えている人もいるかもしれませんが、それは違います。
ログイン作業は一つ一つは大した手間ではありませんが、何度もやっていればそれなりの時間がかかります。
いちいちアドレスごとにログインし直していると、メールを確認するのが面倒になっていき、大事なメールを見逃すようになる可能性もあります。
特に、複数のメールアドレスを使用するのが当たり前であるアフィリエイトにおいて、これは大きな悩みとなります。
頭脳労働であるアフィリエイトで、ただのメール確認の作業に時間を割いている余裕は無いのです。
しかし、こんな悩みはメールソフトを使用することで一発で解決できます。
今回は、私が実際に使用しているThunderbirdというメールソフトと、その導入、設定方法を簡単に説明します。
Thunderbirdとは?
Thunderbirdとは、WebブラウザーのFirefox(私も使ってます)で有名なmozillaが開発したメールソフトです。
OutlookExpress、Windowsメール、Windows Live Mailに似たインターフェイスを持ち、アドレス帳やメールデータなども移行してそのまま使うことができます。
ですので、他のメールソフトを使っていた方でもスムーズに使うことが可能です。
もちろん、GmailやYahoo!メールのアカウントもそのまま使うことができます。
また、メールのフィルタリング処理機能を備えており、迷惑メールやスパムメールの排除パターンを学習し、使っていくうちにほぼ完全に不要なメールをシャットアウトできるようになるという高機能なメールソフトでもあります。
簡単に言えば、Thunderbirdはデスクトップ上で色々なアカウントのメールを一括で管理し、しかも迷惑メールも対処してくれるとても便利なメールソフトなのです。
さらにうれしいことに、このソフトは無料で使用できます!
導入方法
1.まずはThunderbirdのページへ行き、「無料ダウンロード」をクリックします。
2.すると、ダウンロード画面が出るので、「ファイルを保存」をクリックします。
3.ダウンロードが完了すると、デスクトップにアイコンが表示されるのでそれをクリックします。
(設定によってはデスクトップに無い場合もあるので、その時はダウンロードフォルダなどを探してみましょう)
4.ファイルを開き、「実行」をクリックします。
5.「次へ」をクリックします。
6.設定に問題なければ「次へ」をクリックします。
特にこだわりが無ければ設定は「標準インストール」のままでOKです。
他にメールソフトを使っていなければ「Thunderbirdを規定のプログラムとして使用する」のチェックも外す必要はありません。
7.場所を確認し、「インストール」をクリックします。
8.「完了」をクリックし、Thunderbirdを起動します。
これでインストールは完了です。
設定方法
ここからはThunderbirdでGmail、YAHOO!メールを使う際の設定方法を説明します。
1.ローカルフォルダの「メール」をクリックします。
(私は以前からThunderbirdを使っているので以下の画面になりますが、初めての方は少し違う画面になるかと思います)
2.「メールアカウントを設定する」をクリックします。
3.名前、アドレス、パスワードを入力し、「続ける」をクリックします。
(ここでは例として私の名前、Gmailアドレス、Gmail登録の際決めたパスワードを入力しました)
「パスワードを記憶する」に チェックを入れると毎回パスワードを入れる手間を省けるのでチェックを入れたままにします(共有のPC等では外してください)。
4.すると、自動でアカウント設定が検索、表示されるので、「完了」をクリックします。
5.すると、メイン画面の左側に今登録したアカウントが表示されるようになります。
これでGmailのアカウントをThunderbirdで使用できるようになりました。
YAHOO!メールの設定も同様の作業でOKです。
まとめ
以上でThunderbirdの導入から設定までを簡単に説明しました。
これでいちいちアドレスごとにログインを繰り返さなくて済むようになりましたね。
これだけでもありがたいのですが、Thunderbirdはフィルタ設定でメールを振り分けたり、アドオンで機能を追加できたりと非常に多機能です。
Thunderbirdのさらに詳しい使い方についてはこちらのサイトがとても参考になるので、「Thunderbirdをもっと使いこなしたい!」という方はぜひ訪ねてみてください。
コメントフォーム