問い合わせフォーム設置完了
最近になって、ようやくブログに問い合わせフォームを設置しました。
この作業は以前からやろうとは思っていたのです。
しかし、ついつい他の事を優先していった結果、設置がかなり遅くなってしまいました。
そもそも、私が問い合わせフォームを設置した理由は、
「ブログやアフィリエイトをやるなら問い合わせフォームを設置したほうがいい」
と何かで読んだからです。
我ながらかなり適当な理由でやったものだと思います。
しかし、設置後、この作業について改めて調べてみたところ、実は大きなメリットがあることがわかりました。
そこで今回は、「問い合わせフォームの設置」のメリットとやり方についてまとめてみました。
問い合わせフォーム設置の3つのメリット
読者から質問・意見を貰える
これはブログのコンテンツの質を向上させるのに役立ちます。
記事を書いていると、
「何のジャンルの記事を書こうか」
「テーマのどこを掘り下げて記事にしようかな?」
といったことを考えることが多くあります。
その場合、自分なりに調査し、考えて記事を書くわけですが、ここでブログの読者から質問・意見をもらえると、
「このジャンルの情報を欲しているのか」
「テーマのこの部分を集中して掘り下げてみよう!」
というように、書くべきことが明確になる上に、読者の欲しい情報を提供することができます。
これがうまくいけば、
読者から質問・意見をもらう
↓
対応してコンテンツの質を向上させる
↓
さらに読者が集まり、質問・意見をもらう
という好循環を生み出すことも可能です。
好条件の案件をいただける
アフィリエイトをやっていると、
「あなたのブログで広告を出させていただけませんか?」
といった問い合わせが、各ASPや企業さんから来ることがあります。
つまり、好条件の案件を直接依頼されるということです。
そうすれば、ライバルのいない案件や、特別単価の設定された案件を扱うことができ、さらに稼ぐことができます。
また、商品を無償で提供してもらえることもあるので、経費削減になる上に記事のネタにもなることもあります。
トラブルの回避
ブログを運営していると、思わぬトラブルに遭遇することがあります。
- 記事を外注したライターが他人の記事をコピーしていた
- ブログに使用した画像が著作権のあるものだった
- 記事の内容が他者の利益を損なうものだった
このようなことがあると、最悪の場合、訴えられて裁判に発展することもありえます。
細心の注意を払ってブログ運営をしていたとしても、所詮は人間。
常に完璧であるわけがなく、どこかでミスをすることは十分ありえます。
ですが、お問い合わせフォームがあると、こういったトラブルを防ぐことができます。
例えば、他者があなたのブログに何らかの不都合を感じたとします。
しかし、ここでいきなり裁判に持ち込もうとはしません(不都合の内容にもよりますが)。
裁判は起こす側にもリスクがありますし、お金も時間もかかりますからね。
そこで、まずはあなたに連絡を取り、不都合な部分の修正を依頼しようとするでしょう。
あなたはそれに誠実に対処し、修正されたと確認してもらえばそれでOK、問題解決です。
しかし、問い合わせフォームのような連絡手段が無い場合、諦めるか、法に訴えるかの二択になります。
問い合わせフォームを設置することは、トラブルの際、自分にも相手にも対応の選択肢を増やすことができるのです。
問い合わせフォームの設置の仕方
問い合わせフォームの設置ですが、基本的に無料で設置できます。
例えば、私はWordPressを使ってブログ運営をしているので、WordPress用のプラグインをインストールして設置しました。
問い合わせフォームを設置できるプラグインはいくつもあるのですが、その中で私が選んだのはJetpackというプラグインでした。
このプラグインは問い合わせフォームの設置以外にも多数の機能があり、なおかつ設定が簡単で使いやすいので初心者にもオススメできます。
また、無料ブログでもプラグインが使用できたり、FC2のようにメールフォームが用意されていることもあります。
それ以外の方法としては、メールフォームサービスを利用するのがいいでしょう。
Mfaceメールフォームや、フォームズがオススメです。
具体的な設置作業の進め方については、利用するプラグイン、メールフォームサービスで検索すれば詳しい解説を載せているサイトが見つかるので、そちらを参考に進めていきましょう。
まとめ
問い合わせフォームの設置は、
読者の意見を取り入れ、ブログコンテンツを充実させる
好条件の案件を扱える可能性が増え、収入アップが狙える
事前に大きなトラブルを回避できる
というメリットがあります。
「運営者情報にメールアドレスを記載しておけばいい」
と考える人もいるかもしれませんが、それではコンテンツを向上させる機会を逃していることになります。
それに、スパムの標的にもなります。
設置は基本的に無料で設置作業も簡単です。
アフィリエイトの収入アップにもつながるので、ぜひやってみてください。
たちばなさんこんちは!
しょへといいます^^
メールでリアクションをもらえると楽しいし嬉しいので
ぼくは問い合わせフォーム大好きです(笑)
ただ
クレームをいただいときは超ヘコんだり
一通の返信に数時間かけたりなんてこともあって・・
まあそれも含めて人と関わることで成長できている感じもしますし
今となっては必須のアイテムです。
意識したことはなかったですが
トラブルも回避できるなんて有能すぎますね。
応援もしていきます(`・ω・ )ゝ
コメントありがとうございます。
確かに、ネット上であっても人と関わることは自身の成長につながりますよね。
クレームなんかは怖いですが、そういったことも糧にしていきたいものです。