副業をすると言っても、どんな副業をすればいいの?
以前の記事で、「将来の不安」、つまり「お金の不安」を無くすために、副業をするのが有効だということを書きました。
ですが、世の中には多くの副業が存在します。
以前の記事で現在主流になっている副業を簡単に紹介しましたが、それだけでも十数種類の副業が存在します。
それらを含めた世の中にある副業の中で、私達がするのに適した副業とは何なのか?
それを選定するために5つの条件を挙げてみました。
- 20代から始められる
- 会社員をしながらでもできる
- 低コストで始められる
- リスクが小さい
- 続けやすい
こんな都合のいい条件を満たす副業があるのか? と思ってしまいますが、実はあります。
それはずばり、アフィリエイトです!
アフィリエイトって何?
「アフィリエイト」
日常生活ではまず耳にしない言葉ですよね。
聞いたことがあっても、「ネットを使って収入を得られるやつ」という感じの認識の方も多いはず。
アフィリエイトとは、インターネット広告の一種です。
商品を提供する広告主と、それを紹介するサイト運営者を提携させ、商品が売れた際に一定額の報酬が支払われる、と言う仕組み。
簡単に言えば紹介業ですね。
この仕組みのメリットは、広告主は低コストで商品展開を進めることができ、サイト運営者は好きな商品を在庫のリスクを心配することなく紹介し、報酬を得ることができる点です。
この仕組みを利用する方法は2つあり、
Amazonや楽天といったオンラインショップのアフィリエイトプログラムを利用する方法
A8.net、アフィリエイトBといったASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を利用する方法
があります。
アフィリエイトが私達の選ぶべき副業である5つの理由
私達にとってなぜアフィリエイトが副業として最適なのか?
上記した5つの条件も絡めて説明します。
20代から始められる
アフィリエイトには特別な資格は必要ないし、本業での実績や経験も必要ありません。
もちろん、アフィリエイトの知識を勉強する必要はありますが、それは誰でも勉強し、会得できるものです。
つまり、若く、社会経験の少ない私達でもすぐに始められるということなのです。
会社員をしながらでもできる
今の日本の会社のほとんどは社内規則で副業を禁止しています。
ですが、以前の記事に書いた通り、会社の規則には法的根拠が無く、副業禁止を無視しても法的な処罰は受けません。
そうは言っても、会社に副業がばれて厄介なことになるのは嫌ですよね。
しかし、アフィリエイトであればその心配はありません。
こちらの記事に書いたように、アフィリエイトは会社にばれにくい副業だからです。
低コストで始められる
アフィリエイトを始めるには、最低限インターネットを使用できるPCが1台あればOKです。
メールアドレスやサイトも全て無料で取得できますし、ASPなどへの登録も無料でできます。
アフィリエイトの情報も基礎的なものはネットで検索すれば手に入るので、実質無料で始めることもできます。
もちろん、有料のサービスを利用すれば、無料で行うよりもさらに効率よく稼ぐことができます。
リスクが小さい
アフィリエイトは紹介業なので、在庫を心配する必要がありません。
「商品を仕入れたけどまったく売れなくて在庫が余ってしまった」というような事態にはならないのです。
続けやすい
当然のことながら、副業をするには副業のための時間を確保しなくてはいけません。
しかし、本業を持つ私達としては、まとまった時間を確保するのはなかなか難しいことです。
その点、ネット副業、特にアフィリエイトであれば、好きな時間に好きな場所で副業に取り組むことができます。
平日の夜は忙しいと言う人は休日に集中して取り組むことができますし、勤務時間が不規則な人でも自分の都合のいい時間に取り組むことができます。
また、入金確認や商品の発送などは広告主がやってくれるので手間がかかりません。
アフィリエイトのデメリット
色々と魅力的なメリットのあるアフィリエイトですが、当然デメリットもあります。
簡単には稼げない
上記のメリットで紹介したように、アフィリエイトは簡単に取り組むことができます。
しかし、簡単に稼ぐことはできません。
サイトを作成し、コンテンツを作り、アクセスを集め、収益を上げる。
言葉にすると簡単ですが、これを行うにはそれなりの時間と労力が必要です。
長期的に取り組めない、すぐにお金が必要だという人にはアフィリエイトは向いていません。
サボりやすい
会社員やアルバイトでは仕事をしないと怒られるし、下手をすればクビになるので自然と働こうとします。
しかし、アフィリエイトは自分が主体となって行うものです。
当然、誰もアフィリエイトを強制してくれないので、サボろうと思えばいくらでもサボれます。
「何のためにするのか?」
「いくら稼ぎたいのか?」
といった目標をしっかり持ち、モチベーション管理をしなければ続けていくのは難しいでしょう。
イメージが良くない
アフィリエイトというと、「胡散臭い」「詐欺みたいだ」というマイナスイメージを持つ人がいます。
ネットでアフィリエイトという単語を検索すると、「○○分で10万円稼いだ!」とか「一ヶ月で日給100万円に!」といったような怪しい謳い文句の教材やセミナーの情報がたくさん出てきます。
大体の場合、そういったものは中身の無い情報に高いお金を払わせる、いわゆる詐欺商材というものです。
そういったことでアフィリエイトへのマイナスイメージを抱く人を生み出してしまっているのです。
まとめ
アフィリエイトにはデメリットもありますが、それを補って余りあるメリットがあります。
さらに、アフィリエイトはうまくサイト運営を行えば、少ない手間で収入を継続して得ることができます。
これは実現すればとても大きなメリットになります。
半自動的に収入を得ることができれば、時間的、経済的に余裕ができ、自分の人生を楽しむことに専念できます。
また、今からこの仕組みを構築し、広げるノウハウを学べば、老後の収入源とすることもでき、下流老人に陥る危険性を少なくすることもできます。
自分の人生を幸せに生きるために。
そして、お金の不安を無くすために。
働く20代の副業として、アフィリエイトが最適であると私は考えます。
たちばなさんこんにちは!
ゆーろと申します
アフィリエイトはとても夢のあるビジネスですよね
自由度が高いぶんばれにくいですが
孤独な作業となるので続けにくい、、、、
うーん難しいところですね
では応援していきます
コメントありがとうございます。
たしかに、アフィリエイトの自由さはメリットだけではなくデメリットにもなりえるものですよね。
どんなものでもそうですが、人によって向き不向きがあるので、まずはやってみてから考えるのが一番ですよね。